
浄化について
2つの浄化
浄化と一言で言っても色々な側面があります。
ただ、大きく二つに分けると
○エネルギーのお掃除
○エネルギーの補給
と言うことになると思います。
石を購入する時、セージでいぶしたり、シンギングボール等で音の浄化をしてくれたりするお店がありますが、石は基本的に放っておいても色々な情報を くっつけていってしまうので、その人が石を持つ時に、できるだけエネルギーの状態をまっさらに近い状態に!というお店の好意だと思います。
この浄化を出会いの儀式と呼ぶ人もいます。
実際、石を購入する時、お店でしてもらわなかったとしてもご自分で一度簡単に浄化されることは良いと思います。
その方がすんなりエネルギーが同調しやすくなるかもしれません。
究極のお掃除「ゼロ浄化」!
ただ、先に書いたように エネルギーのお掃除とエネルギーの補給、これらを同時にできるかと言うと、石がたいして疲れていない時は問題ないのですが、もしもその石がエネルギー的に強くマイナスのものを 受けてしまっているとしたら、ちょっと問題です。
実はあえて浄化を2種類に分けたのは、石を浄化する時に、本気で浄化するのと、毎日のケアとしての浄化を行為的に分けていただいた方が効果的であるから分けさせていただいたのですが、気のお掃除の究極が【ゼロ浄化】です。
これは、石に入っている外部的エネルギー要素を一度全て抜いてしまうやり方です。
もちろん石のエネルギーがなくなるわけではありません。
石には結晶構造やその石の成分などがあり、もともとのエネルギー的要素はそれに起因しますし、石が積み上げてきた大地や人の記憶等も完全になくなる事はありません。
ゼロ浄化ってどうやるの?
ではゼロ浄化とはどうやるかと言うと、キーポイントは【塩】です。
塩のコンテンツで詳しく触れていますが、実は塩は霊的なエネルギーを強く抜いたり払ったりしてくれます。
通常のデイリーな浄化については正直塩を使う必要はありません。
石によっては合わないものもあるので注意も必要です。
ただ、それだけ強力なので、よく身につけているブレス等がどうもしっくりこない、等と感じる方はまず塩浄化をしてみてください。
塩水でも良いですが、できれば塩の状態の方が良いと思います。
小皿などに塩(天然のもの)を盛ってブレスを埋めておけば良いのですが、時間的には10分から20分くらいで良いと思います。
その後は流水で10分から20分くらい浄化します。
(これもお皿に石を入れておいて、水道でよいので、ちょろちょろと水を出しっぱなしにしてください)
その後は太陽などで、エネルギーをチャージします。
塩浄化をやると、一時的に石のエネルギーが弱くなりますので、できれば早朝から午前の太陽に1時間程度当ててください。
クンツァイトやアメジストなど太陽に弱い石がありますが、1時間程度ならさほど気にすることはないと思います。
ただ、夏の間は日差しも強い為、できるだけ早朝、明け方の光の方が良いと思います。
これだけやるとかなり石に溜まったマイナスエネルギーは抜けていってくれます。
デイリー浄化
で、どちらかと言うと多かったのがデイリーな浄化への質問です。
もちろん普段日常的に浄化をするという場合はしっかりゼロ浄化をやらなくても良いです。
毎日クラスターの上に休ませて上げるくらいでも十分ですし、プラス半月に一回くらい、流水浄化くらいやってあげればかなり良いコンディションを保てると思います。
ただ、もちろんこれは個人差があり、日常的に多くの人と接する仕事をされている人などやずいぶん石にエネルギー的に助けられていると感じる人は、定期的にゼロ浄化をされた方が良いかもしれません。
セージなども塩に近い要素があり、魔的なエネルギーを払ってくれます。
他にもデイリーな浄化の方法として、石に良い音楽を聞かせてあげたり、石に良い言葉をかけてあげたり、とにかくできるだけ良いエネルギーの中に自分も石も在ろうと心がけることで、自然にある程度は浄化されていると思います。
あまり方法というか形式にこだわりすぎることもないと思います。
クラスターを石の寝床にしているのはもちろん良いですし、いくつまで石を置いてよいというルールもありません。
まぁ…適当ですが、置き過ぎじゃないかとご自分で気になるなら、それは置き過ぎになっているんじゃないかと思います。
丸玉にご用心!
太陽で浄化する際に、石の退色もですが、 一番気をつけていただきたいのは、水晶の丸だま等を置いておいて、レンズ効果等で、家が火事にならないように!!
これは、レインボー水晶でも起こりえますし、とにかく丸い形の大き目の透明な石は危ないので、直射日光が当たる場所に置きっぱなしにしないでくださいね。
クラスターなどは問題ありません。
後、良く頂く質問で、サンキャッチャーを直射日光の当たる場所につるしておいて、家が火事になったりしませんか?と聞かれますが、これは、問題ありません。
多面にカットされている石では基本的にはレンズ効果は起こりませんので、とにかく水晶玉のみ、気をつけてくださいね。
- あ行のパワーストーン
アイオライト
アクアマリン
アゲート
アジュライト
アゼツライト
アパタイト
アベンチュリン
アマゾナイト
アメジスト
アメトリン
アラゴナイト
アンデシン
アンバー
インカローズ
エメラルド
エレスチャル
オーラ水晶
オニキス
オパール
オブシディアン
- か行のパワーストーン
カーネリアン
カイヤナイト
カルサイト
カルセドニー
ガーデンクォーツ
ガーネット
ギベオン
クォンタムクアトロシリカ
クリソコラ
クリソプレーズ
クンツァイト
ケセラストーン
コンドライト
- さ行のパワーストーン
サードオニクス
サファイア
サンストーン
シトリン
シャーマナイト
ジェムシリカ
セイクリッドセブン
スキャポライト
スギライト
ストロベリークォーツ
スピネル
スモーキークォーツ
セラフィナイト
ソーダライト
水晶・クォーツ
- た行のパワーストーン
ターコイズ
タイガーアイ
タンザナイト
ダイオプサイト
ダイヤモンド
ダンビュライト
チャロアイト
チューライト
ティファニーストーン
デンドリティッククォーツ
トパーズ
トルマリン
天眼石
- は行のパワーストーン
ハイパーシーン
ハックマナイト
ピンクオパール
ファントムクォーツ
フローライト
プラチナクォーツ
ブラックスター
ブラッドストーン
ブルーレースアゲート
プレナイト
ヘマタイト
ペリドット
翡翠
- ま行のパワーストーン
マザーオブパール
マラカイト
ミルキークォーツ
ムーンストーン
モリオン
モルガナイト
モルダバイト
- や行のパワーストーン
ユーディアライト
- ら行のパワーストーン
ラピスラズリ
ラブラドライト
ラリマー
リビアングラス
ルチルクォーツ
ルビー
レムリアンシード
ローズクォーツ
ロードナイト

