
重ね着けについて
重ね着けの本数は……?
ちなみに未絵ママなんかは大体5本くらいいつも着けています。
僕は左に3本、右に1本がスタンダードな状態です。
個人的意見ですが、僕的には3本くらいがベターじゃないかなぁと思います。
はっきり言って、決まりとかはありません。
(ごめんなさい、答えになっていませんね)
むしろこの本数については、何本というよりも何の石を一緒に身に着けるかの方が重要です。
石同士が相殺してしまうような関係の石をつけてしまうとちょっと問題かもしれません。
別にこれをやってしまったからと言って、悪いことが起こるわけではありませんが、せっかくの石の効果を半減させてしまうことは考えられます。
つまり足し算式に考えず、その日の気分や目的によって自分のベースの石+身に付けたいブレスを感覚で選ぶことをオススメします。
というのも、足し算の考えだけでは結局色々なエネルギーがぐちゃぐちゃになって全て意味がなくなることもありえるのです。
その日の自分の感覚を信じながら一日に一回、朝始まりの時間に、今日の気分や思いを確認しながら一番感覚的にぴんとくる、お供の石を選んであげることは自分自身の感覚を鍛え、パワーストーンと同調する為に、ちょっとした訓練としてもとても有効です。
石を意識することが大切だということです。
今日はこんな気持ちだからこの石と一緒にいたい、それが結果的に気持ちよければ、その石はその日の気分に合っている訳ですよね。つまり、同調しているということ!
同調しているということは、エネルギーも良い流れになっているということです。
もちろん目的も叶いやすくなる傾向にあります。
なので、僕のオススメとしてはもちろん1本でも良いですが、組み合わせる場合は3〜4本を目安に、その日気持ち良いと思う感覚を大事にしながら選んでもらうのが良いと思います。
重ね着けによるエネルギーの変化は?
次に(2)の重ね着けすると石のエネルギーに影響はありませんか?
という質問ですが、これはもちろん影響は有ります!!!( ̄^ ̄)
で、先ほども書いたように、色々と着けすぎる程にエネルギー面も何が何だか分からなくなっていきます。
イメージとしては絵の具を混ぜている感じでしょうか?
2〜3色、きちんと考えて色を混ぜれば綺麗な色になりますよね?
でも何でもかんでも色を足していくとそのうち茶〜黒に変わってしまいます。
足し算式に「恋愛運」と「金運」と「仕事運」と「癒し」と…と言う感じで、全部欲しい!!ってブレスを着けすぎてしまうこれは駄目!!
仕事を頑張りたいのに癒されたいと言っても難しい…
自律神経を休ませる石と活性化させる石、これも駄目です。
仕事が忙しいから身体への負荷を減らすというなら分かりますが、仕事をしながら休みたいっていうのは無理ですよね。
ただ、同じ方向や相乗効果的に働く方向の石はあまりにも種類を身に着けすぎない限りは効果を打ち消し合うことはありません。
だから何となくでも石について分かるようになることはとても重要です。
もちろん知識ばかり増えてもあまり良いとも思えませんがある程度は石について知ることも大切だと思います。
その為に僕みたいな人間がいるわけですが( ̄▽ ̄;A
アナタも石に影響を与えている!
石の波動測定を行っていった際にも石同士がエネルギー的な干渉を起こし、ベースの情報が取りづらくなって、かなり苦労しました。
何本まで着けてOKか?ということの答えとしても書きましたが、自分の感覚をある程度鍛えていくことはとても大切で、購入したブレスを全て身に着けるのではなく、その日の自分を意識しながらしっかりと石と向き合い、気持ち良い本数や組み合わせを選ぶことをオススメします。
ファッションも同じだと思うんです。
いくら重ね着と言っても限度がありますし、コートやパンツは普通は同時に2着身に付けませんよね?
それと同じようなものです。
ここでどの石とどの石が相性が悪いということは書ききれませんし、過去のコラムでも書きましたが、仮にA石とB石が基本的な相性が良くないとしてもそこにあなたというCの要素が入ることで、相性が良くなることもパワーストーンにはありえるのです。
石に影響を与えるのは石のみではありません。
アナタ自身も石に常に影響を与えていることを覚えておいてください。
風邪を引いていない人に風邪薬は毒になります。
でも引いている人にはその症状を緩和させる薬になる。
同じ石でも必要な人と必要ではない人がいるのです。
そういうことをどうやって分かるようになるのかは、先に書いたように、石を毎日少しずつでも良いから意識して、自分との共鳴率を上げていくことです。
そうすれば早い遅いの個人差はありますが、必ず、ある程度は感じられるように変わってきます。
自覚ができなくとも、アナタにとってその時必要な石を自然に身に付ける事ができるようになります。
左手と右手で着け分ける方法も!
また、右手と左手で別々に着け分けることも一つの手段です。
右手は左脳に、左手は右脳にと、別の領域に繋がっていますから、左手をべースに、自分の最も気持ち良い石を身に付け、右には現実的な能力に作用するような石を身に付けると良いでしょう。
最後に、僕の見解ですが、ブレスでは3〜4本くらいが良いのではないか…と
書きましたが、この数についてはある程度組み合わせ方が上手くなると別に制限はありません。
ブレスだけではなく、ピアス、ネックレス、リング等…色々な身体の場所に石を身に着けますよね?
身体の場所によって影響の仕方も変わってきます。
これもきちんと自分でコーディネートを気にしてあげればさほど気にすることもないでしょう。
慣れてないうちは、大体石の数としては4種類くらいから8種類くらいで抑えておいた方が良いかもしれません。
(水晶以外のブレスの中の石全部入れてです。)
しかし自分で今日はこれを着けたいというイメージがある程度はっきりしてきて、慣れてくるともっと多くても問題ないと思います。
逆にシンプルになっても良いと思います。
あくまでもその時、その人に合った着けかたがありますから。
まぁ見た目的に綺麗にコーディネートしてあげるのが基本と思います。
今回の内容は、あくまでも僕の個人的見解ですが色々と調べてきて行き着いている見解ですので、参考にしていただければと思います。
まぁ、最後に見も蓋も無いのですが、石の世界は自由です。
あくまで重ね付けの参考に!
僕はこうやって知識的なことを色々と書いていますが、あくまでも旅行のガイドブックのようなもので、アナタが例えばオーストラリアに行きたいと思ったら、ガイドブックばかり見ていても現地の感覚や感動は味わえません。
結局は実際に行って見ないと本当のところは分からないのです。
人それぞれ旅の楽しみ方はありますし、人それぞれ感じ方も違います。
ですから、僕の書いていることは、大きな失敗をしないための、それとより石を楽しんでもらう為の旅のガイドブックだと思って下されば、ちょうど良いんじゃないかと思います。
- あ行のパワーストーン
アイオライト
アクアマリン
アゲート
アジュライト
アゼツライト
アパタイト
アベンチュリン
アマゾナイト
アメジスト
アメトリン
アラゴナイト
アンデシン
アンバー
インカローズ
エメラルド
エレスチャル
オーラ水晶
オニキス
オパール
オブシディアン
- か行のパワーストーン
カーネリアン
カイヤナイト
カルサイト
カルセドニー
ガーデンクォーツ
ガーネット
ギベオン
クォンタムクアトロシリカ
クリソコラ
クリソプレーズ
クンツァイト
ケセラストーン
コンドライト
- さ行のパワーストーン
サードオニクス
サファイア
サンストーン
シトリン
シャーマナイト
ジェムシリカ
セイクリッドセブン
スキャポライト
スギライト
ストロベリークォーツ
スピネル
スモーキークォーツ
セラフィナイト
ソーダライト
水晶・クォーツ
- た行のパワーストーン
ターコイズ
タイガーアイ
タンザナイト
ダイオプサイト
ダイヤモンド
ダンビュライト
チャロアイト
チューライト
ティファニーストーン
デンドリティッククォーツ
トパーズ
トルマリン
天眼石
- は行のパワーストーン
ハイパーシーン
ハックマナイト
ピンクオパール
ファントムクォーツ
フローライト
プラチナクォーツ
ブラックスター
ブラッドストーン
ブルーレースアゲート
プレナイト
ヘマタイト
ペリドット
翡翠
- ま行のパワーストーン
マザーオブパール
マラカイト
ミルキークォーツ
ムーンストーン
モリオン
モルガナイト
モルダバイト
- や行のパワーストーン
ユーディアライト
- ら行のパワーストーン
ラピスラズリ
ラブラドライト
ラリマー
リビアングラス
ルチルクォーツ
ルビー
レムリアンシード
ローズクォーツ
ロードナイト

