新国産ストーン「サトリアイト」をご紹介します。
サトリアイトは、北海道の雄大な大地で育まれ、同じく北海道にて研磨職人が原石から加工した、純北海道産のニューストーンです。
流通量の少ない稀少な日本銘石をぜひ手に入れてみませんか?


北海道にある日高山脈を源とする、日高一の長流である沙流川。
アイヌの伝説が数多く残る神秘の地である沙流川周辺で採取されたのが、サトリアイトです。

白からブルーグレーの色合いの中に、キラッとした細かな輝きが浮かび上がるサトリアイトは、石英(クォーツ)と曹長石(アルバイト)から成る変成岩で、キラキラした輝きは長石の結晶のへき開によるものなのだそうです。

サトリアイトという名前は、沙流川のサ、サトリアイトを産出する平取町からトリ、そして石を意味するアイトからつけられました。

現在、サトリアイトを原石から研磨している会社は一社だけだということで、販売数自体もごく僅かなとても珍しい日本銘石です。
そのため特別な国産ストーンが欲しい方にもおすすめです。

北海道の地で育った天然石を北海道の職人が加工するというこだわり。
熟練の技で一粒一粒丁寧に磨かれた、表面も滑らかで美しい天然無処理のビーズです。

サトリアイトは不安や焦り、心配事といった強すぎるプレッシャーにより、夢や目標にむけたパフォーマンスが今一つ発揮できていない方にお勧めしたいパワーストーンです。

と言いますのも、サトリアイトのサトリは、地名由来と”悟り”のダブルミーニングになっており、持ち主がいつも心穏やかな状態でいられるように、精神的な強さと内なる 安定感をもたらしてくれます。

それにより心身から無用な緊張や力みを抜いて、自分の持つ能力を十分に活かすことができるように助けてくれることでしょう。

また、霊的なレベルを高めるサポートとしてもおすすめで、瞑想時にガイドストーンとして用いれば内なる世界への気づきをもたらしてくれるのだそうです。